【どっちを選ぶ??】BCAAとEAAの違いは??2つのサプリメントの違い・特徴について考察

本記事を読んでわかること

BCAAとEAAどちらもいいサプリメントだということ
用途・場面によっての使い分けることで高い効果を発揮するということ
両者のコスト・味・効果の3つの側面からの比較

【どっちを選ぶ??】BCAAとEAAの違い・特徴を考察

みなさんこんにちは!
トレーニングをしている方なら聞いたことある・飲んだことのある【BCAA】【EAA】ですが
実際に明確に違いが分かっている人は少ないんじゃないかなと思います。
そこで今回は【BCAA】と【EAA】の基本的な情報を交えつつ、違いと各種の特徴について紹介していきたいと思います。

【BCAA】の特徴について

まずはじめに、【BCAA】の特徴や基本情報についてお話していきたいと思います。

BCAAとは?

[aside type=”warning”]BCAAについて詳しく知っている方はこちらは読み飛ばしていただいて構いません。[/aside]

BCAAとは人間の体で生成されない【必須アミノ酸】の9種類のうちの3種類が入っているサプリメントです。
その3種類の内訳は【バリン】【ロイシン】【イソロイシン】の3種です。

この3つのアミノ酸の特徴を簡単に説明すると

BCAAに含まれるアミノ酸の特徴

【バリン】
→筋肉の修復・強化の役割
【ロイシン】
→トレーニング中のエネルギー 筋肉の分解を防ぎ、合成の手助けをしてくれる
【イソロイシン】
→グルコースをグリコーゲンとして肝臓・筋肉に貯蔵する役割



BCAAの効果

BCAAを摂取するとどの様な効果があるのか?という点ですが
これに関しては「血中のアミノ酸濃度を高めることができる」という効果を持っています。
EAAも同様な効果を持っています。

「血中のアミノ酸濃度を高める」とどのようなメリットがあるのかというと
「筋肉の分解を防ぎつつ、筋合成を助長することができる」というメリットがあります。

人間の体は生きているだけでも絶えずエネルギーを消費しています。
優先的に消費されるエネルギーは食事などから摂取した栄養なのですが、そのエネルギーが枯渇してしまうと筋肉を分解して
エネルギーを生み出すようになっています。(これをカタボリックという)

トレーニング中は通常時よりもエネルギー消費が激しいので、エネルギーを枯渇しやすくカタボリックになりやすいです。
せっかく筋トレをして筋肉をつけようとしているのに、その筋肉が分解されてしまっていては本末転倒ですよね。
そのためにBCAAやEAAをトレーニング中こまめにに摂取して、エネルギーを体に満たしておく必要があるのです。

BCAAのメリット

次に、【EAA】に比べて【BCAA】を摂取するメリットについてお話します。

吸収速度が速い

BCAAを摂取するメリットとしては「EAAに比べて吸収速度が速い」というメリットがあります。
なぜ吸収速度がBCAAのほうが速いのかというと
簡単に説明すると、BCAAのほうがアミノ酸の塊としての大きさが小さいので吸収されやすいのです。

なので即効性を求めるなら【BCAA】のほうがおすすめと言えます!

味が美味しいものが多い

BCAAとEAAを比べたときに大きな差があるのが成分のほかに『味』という面でBCAAは勝っています(笑)

EAAは色々な人の話やレビュー、自分自身の経験則から考察すると「美味しくない」ものが多いです。
それに比べてBCAAは非常に美味しくジュースのようにごくごく飲めるのがEAAにないメリットと言えそうです。

下記の記事に私がおすすめしているBCAAなどが記載されているのでチェックしてみてください

[getpost id=”552″ title=”おススメBCAAを紹介してる記事” ]

EAAの特徴について

次に【EAA】の特徴についてお話していきたいと思います。

EAAとは?

まず、EAAとは?というところからお話すると
必須アミノ酸全9種類全てを含んだサプリメントが【EAA】です。
その9種類は以下の通りです。

EAAに含まれているアミノ酸

・トリプトファン
・リシン
・メチオニン
・フェニルアラニン
・トレオニン
・ヒスチジン
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン

このような内訳となっております。

これらの必須アミノ酸の効果を簡単にご紹介したいと思います。
※バリン・ロイシン・イソロイシンは省略

 

各種アミノ酸の効果
トリプトファン
→リラックス効果・精神安定
リシン
→疲労回復・集中力UP
メチオニン
→肝機能UP・クレアチン生成の源の1つ
フェニルアラニン
→やる気・集中力UP・空腹感を抑える
トレオニン
→代謝UP
ヒスチジン
→脂肪燃焼・空腹感を抑える

EAAの効果

次にEAAの効果についてご説明していきたいと思います。

まず、主な効果は「筋肉の分解を防ぎ、合成を助長する」です。

「BCAAと同じじゃん!!」という声が聞こえてきます(笑)

なので、EAAのメリットを少し掘り下げて解説します。

EAAのメリット

主な効果は一緒なのですが、EAAは必須アミノ酸がすべて含まれているのでEAAのほうが優れている面がたくさんあります。

ダイエット・減量に適している

減量やダイエットに関しては【フェニルアラニン】と【ヒスチジン】が含まれているEAAのほうが適しているという研究結果が出ています。
除脂肪量が増えて、タンパク質合成が増えたという結果が出ています。

炭水化物との同時摂取による高い効果

他にも、炭水化物とEAAを同時に摂取すると筋合成の働きが400パーセントUPしたというような研究結果も出ています。
参考文献

なので、粉状の炭水化物である【マルトデキストリン】との相性も抜群に良いです!

EAAとBCAA結局どちらがいいのか?

ここまで読んでいただいた方は「結局どっちがいいのか?」と思われる方もいらっしゃると思います。

結論としては「どちらも良い」が答えです。

どの様なタイミングで使い分ければいいのかという点は後程説明するとして
ここでは様々な面から両者を比較していこうと思います。

色々な面から両者を比較

コスト・味・効果の3点を比較していきます。

コストを比較

まず、値段の面から比較していきましょう。

値段に関しては

・BCAA 安い
・EAA 高い

という感じです。

やはり、必須アミノ酸がすべて含まれているEAAのほうが良質なサプリメントなので
どうしてもコストは高くなってしまいます。

マイプロテインで購入した場合の金額を比較したいと思います。

値段比較

EAA ¥10,390
BCAA ¥8,090

※1キロ 定価での値段

約¥2,000ほどの差があります。
この¥2,000の差が大きいか小さいかは完全に個人の捉え方だと思います。

味を比較

次に大事な『味』についての比較ですが

・BCAA 美味しい
・EAA 不味い

という感じです。
正直、味に関しては私の主観での話になってしまいますが、BCAAのほうが美味しいです。
色々な方のお話やレビューを見る限りではこの意見は間違いなさそうです(笑)

なので、美味しくないEAAを無理して飲むくらいならBCAAを飲むことをおススメします(^^♪

「体づくりのためなら我慢する!」という方もいると思うのでそれは止めません。
ですが、EAAにはカプセルタイプもあり
ノンフレーバーなので味に抵抗がある方はそちらを飲んでもいいかもしれません!

マイプロテイン カプセルタイプ【EAA】はコチラから!

効果を比較

次に効果を比較していきます。

効果に関しては、EAAが勝っていると言い切っても過言ではないと思います。

なぜならEAAにBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)が含まれているからです。
その他にもBCAAにはない6種類の必須アミノ酸が含まれているのでEAAの圧勝といえるでしょう。

では、「BCAAはいらないのか?」と思う方もいると思います。
ですが、その答えは「NO」です。

先ほどもお話しましたが、BCAAはEAAよりも吸収速度が速いので即効性が高いです。
なので、そこでBCAAはEAAとの差別化を図れているのです。

次に「BCAAとEAAの使い分け」ついて説明していきます。

BCAAとEAAの使い分けについて

結局、「どちらもいい」という感じになってしまいましたが
具体的な使い分けるタイミングについて紹介していきたいと思います。

一般的には以下のような使い分け方がポピュラーです。

BCAAとEAA 使い分け

トレーニング前 EAA
トレーニング中 BCAA
トレーニング後 EAA

トレーニング前にはEAA

トレーニング前にEAAを取る理由としては、「血中のアミノ酸濃度を高める」という役割を持っています。
BCAAでも同様の効果がありますが、EAAは必須アミノ酸がすべて含まれているのでその点においてはBCAAに勝っているといえるでしょう。

トレーニング中にはBCAA

トレーニング中にBCAAを取る理由としては、EAAよりも吸収速度が速いのでトレーニング中にはEAAよりも適しているといえるでしょう。
また、味も美味しいのでトレーニング中にストレスを感じることも少なそうです。

トレーニング後にはEAA

トレーニング後にEAAを取る理由としては、トレーニング後に疲労した体に必須アミノ酸を全種類入れることができるという点と
EAAはプロテインとの相性がよく、同タイミングに摂取すると筋合成が高まるという効果があります。

最終的には好み?

一般的な使い分けに関してご説明致しましたが、最終的な使い分けは『好み』による部分が大きいかなと思います。

BCAAのほうが吸収速度が速いといいましたが、近年では吸収速度が速いEAAも開発されてきています。
また、細かい効果などは個人差も多くみられるようです。

なので、どちらも使用してみて体の反応が良いほう・味の好み・自身の懐状況に合わせたサプリメント選びをしていただくのが一番かなと思います(^^♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

BCAAとEAAの違い・特徴、使い分けについて説明していきました。
本記事を読んでみなさんの悩みがなにか解消されたなら幸いです♫

それでは!!



 

[getpost id=”516″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”483″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”314″ title=”あわせて読みたい” ]
Hot Deals 2022! Source Read More Do my assignment australia free Promo Codes Source Mastersthesiswriting.com Promo Code More