メダリスト全種類飲んだのでレビューしてみた【効果・味】

多くのスポーツ選手に利用されている【メダリスト】というサプリメント皆さんは知っていますか?

アミノ酸とクエン酸を豊富に含んだサプリメントで【疲労回復・代謝向上】などの効果をもっています。

飲み方も水に溶かしてさっと飲むもの、直接口に放り込んで水で飲み込むタイプなどがあり、手軽にアミノ酸とクエン酸を摂取できます。

そんなメダリストシリーズ全種類(メダリスト・5500・9000)を飲んだので、今回はそのレビューをしていきたいと思います。

また、商品ごとの【おすすめな使用タイミング】もあるので、そちらも紹介していきたいと思います。

メダリストって?

まず、【メダリストについての基本情報】をお話していきたいと思います。

メダリストのメインの成分は【クエン酸】です。

クエン酸はクエン酸でも、ただのクエン酸ではなく【代謝を高めるクエン酸】がメダリストには含まれています。

代謝を高めることで【ダイエットの補助】の効果があったり、【疲労回復促進】の効果が期待できます。

また、クエン酸には人間にとってすごく重要な栄養素なのをご存知でしょうか?

実は、クエン酸には【人間の活動するためのエネルギーを作り出す源】としての役割もあります。

人間が使うエネルギーは【クエン酸サイクル】というシステムで作り出されています。


【メダリスト公式サイトより引用】

このサイクルを簡単に説明すると、クエン酸が不足すると、【エネルギーを作り出すサイクルが上手く回らなくなる】ということを言っています。

エネルギーが上手く作りだせないと、日々の活力が出なかったり、体調を崩してしまうことが増えてしまいます。

また、現代人の食生活ではなかなか十分なクエン酸を摂取することは難しいとされています。

そんな現代人に不足しているクエン酸を手軽に摂取できる便利なサプリが【メダリスト】なのです。

次は、そんな便利な【メダリスト】についてのレビューをしていきたいと思います。

ファスティング中は筋肉が落ちるから筋トレしても効果はない?【解説】

メダリストについて

まずは、【メダリスト】についてご紹介していきます。


【公式サイトより引用】

このメダリストは、数あるメダリストシリーズの中でも【基本】となる商品です。

このメダリストは【水に溶かすタイプ】の商品です。

含まれている成分は【クエン酸】を中心に、【必須アミノ酸】や【クレアチン】、【ビタミン類】などアスリートに必要な成分が豊富に含まれています。

カロリーは、1リットル辺り【98キロカロリー】とかなり低いです。
なので、多少飲みすぎてしまってもカロリーを気にする心配はありません。

主な効果としては、【疲労回復・代謝向上】の効果があります。

また、運動で出る疲労物質である【乳酸】をエネルギーに変換してくれるという効果もあります。

基本のタイプなので、「初めてメダリストを飲む人」にはとりあえずこの商品をおすすめしたいです。

次は【メダリストの味・効果】についてご紹介していきます。

HIITにサプリメントは必要?効果を最大限に高めるために飲むべきサプリ3選!

メダリストの味・効果について

次は、大事なメダリストの【味・効果】についてです。

メダリストの基本的な味は【すっきりとした甘さの栄養ドリンク味】と思って頂けると想像しやすいかと思います。

特徴としては【飲むときの体調によって味が変化する】というところです。

「どういうこと?」と思う方もいると思いますが、自分が【疲れているときと疲れていないとき】で味が変化するのです。

疲れていないときは、先程話したような【すっきりとした栄養ドリンク味】なのですが、疲れている時に飲むと「すっぱ!」となるくらい【すっぱい栄養ドリンク風味】になります。

飲んですっぱいということは、疲労が溜まっているということなので、自分の疲れ具合を測るバロメーターにもなってくれます。

私もメダリストを買うときに、このことがHPに書いてあって「そんな訳ないでしょ。」と思っていたのですが、本当に疲れ具合によって味が違くてびっくりしました。

本当に疲労具合によって、味が180°違うので、体調管理の指標となってくれるようになり、体調を崩すことがほとんどなくなりました。

また、継続的にメダリストを飲むようになってからは【疲労しにくい体】になったように感じています。

飲み方が、水に溶かすだけで手軽に飲むことができるので、継続して飲みやすいというのも嬉しいポイントです。

商品が個包装なので、外出時や出張のときにもカバンのスペースをとることなく、持ち運べるのも良いところです。

【初心者あるある】筋トレ初心者が気をつけたいよくある間違った考えとは?

メダリストの飲むタイミング

次に【メダリストを飲むタイミング】についてご紹介します。

飲むタイミングに関しては【いつでも良い】です。

スポーツ時に飲むもよし、普段の水分補給で飲むもよしです。

継続的に飲むことで、より効果を感じやすくなるので、いつもの生活の中でとる水分の1杯を【メダリスト】に置き換えるなどしてあげるのが良いのかなと思います。

カロリーも低いので、ダイエット中の甘味として利用してあげるのもおすすめです。

あと、副作用というほどのものではないですが、飲むと【トイレが近くなる】という症状がでる人がいるそうです。

それは悪い効果ではなく、デトックス的な効果が出ているだけなので気にする必要はないと思います。

【誰でも分かる】筋トレで伸び悩みだしたら立ち返りたい3原理6原則を解説してみた

メダリスト5500のについて

次は【メダリスト5500】についてご紹介していきます。


【公式サイトより引用】

メダリスト5500は、【粉を口に直接流し込んで水で飲み込むタイプ】の商品です。
※水に溶かして飲むことも可能

メダリスト5500には【クエン酸とBCAA】が豊富に含まれています。

BCAAは必須アミノ酸の【バリン・ロイシン・イソロイシン】のことで、筋肉の分解を防ぎ、筋肉の合成を促進してくれる効果をもっています。

カロリーは、1本辺り【22.7キロカロリー】とこちらも低カロリーの商品となっています。

そして、メダリストシリーズの中では【最も美味しい】と評判が高いのがこの【メダリスト5500】なのです。

そんな【メダリスト5500の味・効果】についてご紹介します。

筋トレを毎日やりたいなら【部位別】に鍛えよう!基本的な分割法を紹介

メダリスト5500の味・効果について

【メダリスト5500の味・効果】についてご紹介します。

まず、味については【さっぱりとした甘さのレモン味】となっています。

直接口に放り込んだ場合は、ダイレクトにその甘さを感じることができるので、非常に美味しいです。

もちろん、水に溶かして飲んだ場合も同様の美味しさを感じることができます。

効果としては、クエン酸とBCCAという【疲労回復効果】のある成分が2種類含まれているので、基本モデルのメダリストよりも【高い疲労回復効果】を期待することができます。

スポーツをやっている方はもちろんのこと、スポーツをしない方でも【疲れがひどい時】などに飲むのがおすすめです。

【必見】HMBはプロテインと併用しよう!その理由とは?HMBの基本的な情報も紹介!

メダリスト5500の飲むタイミング

次は【メダリスト5500の飲むタイミング】についてご紹介します。

スポーツをやっている方におすすめの飲むタイミングがいくつかあります。

運動を始める30分前に飲む
⇒動き始めから高いパフォーマンスがだせる

長時間の練習・試合の合間に飲む
⇒最後の最後までパフォーマンスレベルを維持できる

運動後30分以内に飲む
⇒翌日の疲労感・筋肉痛の軽減

このように複数の飲むタイミングがあるので、自分の求める効果を判断し、適切なタイミングで摂取しましょう。

スポーツをしない人は、日常生活で【ひどい疲れを感じた時】に飲むことがおすすめです。

【真剣佑がCM出演】ザバスミルクプロテインの魅力について!おすすめの味も紹介!

メダリスト9000について

最後は【メダリスト9000】についてご紹介していきます。


【公式サイトより引用】

メダリスト9000は、メダリストシリーズの中で【最高峰】の疲労回復効果をもっています。

成分としては【クエン酸+BCAA+HMB+グルタミン+カフェイン】という筋肉に良くて、疲労回復に適した成分が豊富に含まれています。

この9000は、一般の方向けというよりも【競技志向・アスリート向け】の商品です。

▷【筋トレ】ジムに通うのが怖い・恥ずかしいと思う気持ちを取り払うには?【解決策】

メダリスト9000の味・効果について

次は【メダリスト9000の味・効果】についてご紹介します。

メダリスト9000の味は、基本モデルのメダリストに【少し苦味のある味】となっています。

苦味があるといっても、まずい苦味というよりも【効く成分の味】といった感じの苦味です。

効果としては、BCAAとHMBの【筋肉の分解抑制・筋肉の合成促進】がダブルで期待できます。

競技を真剣にやっている方はもちろん、筋トレをやられている方にもおすすめかなと思います。

チートデイは甘えなのか?チートデイをやるべき人とそうでない人を考察してみた

メダリスト9000の飲むタイミング

【メダリスト9000の飲むタイミング】は、ここぞという試合やハードな練習、高負荷のかかるトレーニング時に飲むことをおすすめします。

そういったタイミングで飲むことで、疲労を感じずに最後までパフォーマンスを落とすことなく、競技に打ち込むことができます。

カフェインも含まれているので、集中力UPも期待できます。
カフェインは、実は筋肉にも良い効果をもたらしてくれるので、積極的に摂取することをおすすめします。

飲む際の注意点としてカフェインが含まれているので、飲むタイミングに注意する必要があります。

夜に飲んでしまうと寝れなくなってしまい、疲労回復の妨げになってしまうので気をつけましょう。

筋トレに良い効果をもたらすカフェインのおすすめの摂取方法4選!

まとめ

今回は、メダリストシリーズのご紹介をしていきました。

メダリストは、かなり効果が高く、味も美味しいので非常におすすめなサプリメントです。

気になる方はチェックしてみてください!

それでは!!

【アリスト メダリスト】
created by Rinker
【アリスト メダリスト5500】
created by Rinker
【アリスト メダリスト9000】
created by Rinker

 

Dissertation Works Coupon Code Here Bestcustompaper.com Coupon Code XpertWriters.com Promo Discounts Assignment writing help services policies analysis