筋トレYouTuberなどを観ると
よく和菓子である【団子や大福】を食べているのを見かけると思います。
それを観て
【なぜ和菓子を食べてるのだろう?】と
疑問に思う方は多いのではないでしょうか?
本記事では
【筋トレに和菓子がおすすめな理由】について
【おすすめの和菓子】についての記事となっております。
それではご覧ください!
和菓子がおすすめな理由
まず、【和菓子がおすすめな理由】についてからご説明していきます。
低脂質・高炭水化物
1つめの理由は
【低脂質・高炭水化物】だからです。
ボディメイクの1番の敵は脂質です。
※不必要な訳ではない。
その脂質が和菓子の場合はほとんど含まれていません。
なぜなら和菓子は洋菓子と違い、【バター】などの油の類のものを使用せずに作られているからです。
また、お餅や団子は米からできているので
筋トレ中の主たるエネルギー源の【炭水化物】です。
【余計な脂質摂取せずに炭水化物をしっかりと摂取できる】ので和菓子はおすすめです。
ボディメイク中でも甘いものが食べれる
2つめの理由は
【ボディメイク中でも甘いものが食べれる】です。
先程も申し上げたように脂質がほぼ0に近いので
【洋菓子やアイス】に比べると非常に優秀です。
ほとんどが炭水化物なので【エネルギー源】として使えるのでそういった面でも優秀です。
脂質→【1g=9kcal】
炭水化物→【1g=4kcal】
なので比較的和菓子のほうがヘルシーな場合が多いです。
もちろん食べ過ぎてしまえばどちらも太ってしまうので注意が必要です。
塩分が少ないので浮腫みにくい
3つめは
【塩分が少ないので浮腫みにくい】です。
ボディメイクをしていて大会に出るような人たちは【カーボアップ】といって一気に多量の炭水化物を摂取することで、【筋肉のハリや血管を出す】という行為をします。
その際に牛丼などの塩分を含んだもので行ってしまうと塩がもつ性質で【身体の中に水を溜め込み浮腫んでしまいます。】
浮腫んでしまうと体の見た目にキレが無くなってしまうので、選手たちは【塩抜き】といって塩分の摂取を控えたりします。
そのため和菓子がカーボアップにはうってつけの食材になるのです。
おすすめな和菓子
次に【おすすめな和菓子】についてご紹介していきます。
大福
1つめは【大福】です。
大福は主に餅でできているので【脂質はかなり少ない】です。
種類も【豆・つぶあん・こしあん】などバリエーションが豊富なので飽きずに食べることができます。
お餅が好きな人には是非おすすめです!
どら焼き
2つめは【どら焼き】です。
どら焼きは他の和菓子に比べると【少し脂質が多め】です。
ですが、洋菓子などに比べれば圧倒的に低いので気にすることはありません。
どら焼きはかなり食べ応えがあるので
トレーニング前に食べてエネルギー源にするのがいいのかなと思います!
バリエーションもあんこだけでなく
【栗どら焼き】などもあったりするのでこちらも色々と楽しめます。
団子
3つめは【団子】です。
団子も餅でできているので【低脂質】なのが特徴的です。
バリエーションは和菓子の中でもかなり多く
【みたらし・あんこ各種・よもぎ】などなど
多くの種類があるので良いです。
また、スーパーやコンビニで売っているものは
パックで1本ずつ小分けになっているので
【食べやすく、保存しやすい】のも特徴です。
和菓子を食べる際の注意点
最後に【食べる際の注意点】についてです。
まず、いくら低脂質といっても食べ過ぎてしまえば【カロリー過多】になってしまいます。
その点は忘れないようにしましょう。
また、砂糖が多く使われているので食べ過ぎると【糖尿病】などの生活習慣病になる恐れがあるので、適量の摂取を心がけていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
本記事を読んで和菓子と筋トレは意外にも相性が良いことが伝わっていれば幸いです。
みなさんも和菓子を食べてトレーニングしてみてはいかがでしょうか?
それでは!!
[getpost id=”953″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”1378″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”1452″ title=”あわせて読みたい” ]