筋トレをしていて
「なかなか限界まで追い込めない」
「あと1・2回追い込みたい…!」
というような悩みを抱えている人は少なくないのではないでしょうか?
追い込めない理由としては様々な要因があると思います。
【食事・睡眠・疲労度】など色々な要因があると思いますが、サプリメントで追い込みをサポートできるとしたらどうでしょうか?
本記事では
【筋トレを限界まで追い込むためのサプリ】を
6種類紹介したいと思います!
その6種類とは
・マルトデキストリン
・クレアチン
・ベータアラニン
・カフェイン
・プレワークアウト
上記の6種類です。
このサプリメントたちの効果について解説していきたいと思います。
筋トレを限界まで追い込むためのサプリ
【筋トレを限界まで追い込むためのサプリ】を
6種類紹介し、1つずつ効果や特徴について解説していきます。
BCAA or EAA
1つ目のサプリメントは
【BCAA or EAA】です。
この2つは筋トレをしている方ならお馴染みのサプリメントです。
2つとも必須アミノ酸が含まれているサプリで
BCAAは【バリン・ロイシン・イソロイシン】の3種類の必須アミノ酸が含まれていて
EAAは【必須アミノ酸が全種類含まれている】サプリとなっています。
主な効果としては
【血中のアミノ酸濃度を高め、筋分解を防ぎつつ筋合成を高めてくれる】という効果があります。
人間の体の機能には、体内に使えるエネルギー源がなくなると【自らの筋肉を分解】してエネルギーとして使ってしまう機能があります。
筋トレを限界まで追い込むとなると
体内のエネルギー源はどんどんと使われていってしまうので、しっかり栄養を補給しないと
【筋肉をつけるために筋トレをしているはずなのにやればやるだけ筋肉がなくなって】いってしまいます。
そこでBCAAやEAAなどをトレーニング中に補給することで筋分解を防ぎ、筋合成を高めることができます。
なので筋トレを限界まで追い込みたいのであれば【BCAA or EAA】は必須のサプリメントとなってきます。
この2つのサプリメントの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです!
[getpost id=”595″ title=”あわせて読みたい” ]
おすすめのEAAを紹介している記事はこちらです!
[getpost id=”442″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”373″ title=”あわせて読みたい” ]
BCAAの粉末タイプ・カプセルタイプのメリット・デメリットについての記事はこちらです!
[getpost id=”552″ title=”あわせて読みたい” ]
マルトデキストリン
2つ目のサプリメントは
【マルトデキストリン】です。
このサプリメントは【粉状の炭水化物】です。
効果としては、皆さんが普段口にしている
【お米・パン】などの炭水化物と同様に【エネルギー源の補給】という役割を持っています。
先程も少し解説しましたが、筋トレ中にエネルギーが枯渇してしまうと、筋肉が分解されてしまいます。
そのため、エネルギー源の補給が必要となってきます。
ですが、筋トレ中にご飯やパンを食べてしまうと、【消化吸収に時間がかかる】という問題と【胃に負担がかかる】という問題が発生してしまいます。
マルトデキストリンであれば、【粉状】なので
先程のBCAAなどと一緒に水に溶かして飲むことができます。
さらに、液体として体内に入るので【消化吸収が速く、胃に負担がかかりません。】
筋トレを限界まで追い込むためには
【炭水化物は必須】のエネルギー源なので
それを補給できるマルトデキストリンは非常に重要なサプリメントなのです。

クレアチン
3つ目のサプリメントは
【クレアチン】です。
クレアチンの効果は
【瞬発力UP・挙上重量UP】などの効果があります。
摂取すると体内の水分を筋肉内に引き込む効果があり、【パンプアップしやすくなる】という効果もある。
クレアチンはエビデンス(科学的根拠)が多いサプリメントで世界的にも効果があると認められているサプリメントです。
使用した実感としては飲むのと飲まないのでは【筋トレのパフォーマンスが全く違う】といっても過言ではありません。
私の場合、MAXの重量も伸びましたし
もう一踏ん張りというところで粘れて1〜2レップ多くできるということが実感できました。
筋トレを限界まで追い込むなら
間違いなく【クレアチン】は必須のサプリメントだといえます。
参考文献 長期間のクレアチン摂取が持久的能力に及ぼす影響に関する研究

ベータアラニン
4つ目のサプリメントは
【ベータアラニン】です。
ベータアラニンの効果としては2つあり
【筋肉の疲労を和らげる】という効果と
【筋肥大の促進】という効果です。
1つ目の【筋肉の疲労を和らげる】は
ベータアラニンを摂取することで体内の
【カルノシン濃度】が高まることによって
筋肉の疲労が和らげられ、レップ数を多く稼げるようになるという効果です。
2つ目の【筋肥大の促進】という効果についてご説明致します。
筋トレの代表的な負荷は【重量】です。
それと同じくらいに重要なのが【レップ数】です。
【筋肉の疲労を和らげられレップ数が増える】
ということは、すなわち筋肥大につながると考えられているのです。
筋肉の疲労を和らげ、レップ数が稼げるという効果は、限界までトレーニングを追い込みたいにはうってつけの効果ですので、積極的に摂取するようにしましょう!

[getpost id=”1407″ title=”あわせて読みたい” ]
カフェイン
5つ目のサプリメントは
【カフェイン】です。
カフェインには主に2つの効果があり
【筋持久力の向上】と【最大筋力の向上】
という効果があります。
まず、1つ目の【筋持久力の向上】についてですが、筋トレを追い込むことで脳にある痛みや疲労などの信号を受信する【アデノシン受容体】が細胞に働きかけ、【細胞の活動を抑制】します。
この細胞の抑制によって【筋トレのパフォーマンスは低下】します。
カフェインを摂取することで
【アデノシン受容体の感受性が低下します。】
そうすると【疲れを感じるのが遅くなり】
結果的に【パフォーマンス維持・向上】という効果に期待がもてるのです。
参考文献 短距離陸上選手における運動前のカフェイン摂取がパフォーマンスに与える影響
2つ目の【最大筋力の向上】についてですが
カフェインには脳の神経活動を高める
【ドーパミン】という物質などの放出を促進させる効果があり、それが【最大筋力の向上に繋がる】のではないかと言われています。
参考文献 軽運動後のカフェイン摂取による持久力の回復について 国士舘大学体育・スポーツ科学学会
カフェインに関しては
近年、エビデンスが出てきており【信頼性の高いサプリメント】であることが証明されつつあります。
カフェインに関してもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください!
[getpost id=”1392″ title=”あわせて読みたい” ]

プレワークアウト
最後のサプリメントは
【プレワークアウト】です。
プレワークアウトは様々なサプリメントが複合されているサプリメントです。
良く入っている成分としては
・ベータアラニン
・アルギニン
・シトルリン
・BCAA
などがよく挙げられます。
【カフェイン・ベーターアラニン】に関しては先程説明した通りの効果を持っています。
アルギニンは血管を拡張させる【一酸化窒素】を発生させる効果があり、そのおかげで【老廃物の排泄】や【栄養や酸素の運搬】がスムーズに行えるというメリットがあります。
特にアンモニアをしっかりと分解し、尿として排泄してくれるので優秀です。
【シトルリン】に関してもアルギニンと【似たような効果】を持っています。
なので、この2つを【同時に摂取】するとより効果的です。
アルギニンが一酸化窒素を生成する過程で
【シトルリン】が生成されます。
このシトルリンはアルギニンにリサイクルされ
また一酸化窒素からシトルリンが〜という様に
サイクルが生まれ、一酸化窒素を増やすことができるのです。
そういったサプリメントをまとめて摂取することができるのが【プレワークアウトの強み】なので、ぜひ使ってみてください!
おすすめのプレワークアウトはコチラ↓
[getpost id=”314″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”339″ title=”あわせて読みたい” ]
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は【筋トレを限界まで追い込むためのサプリメント6選】を紹介させていただきました!
ぜひみなさんも活用して、限界まで追い込んでみてください!!
それでは!!
[getpost id=”1266″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”1220″ title=”あわせて読みたい” ][getpost id=”1385″ title=”あわせて読みたい” ]